小学校沿革 中学校沿革
明治 5年 上:仏光寺  下:浦賀に学校創立 昭和 22年4月 伊良原村立伊良原中学校として認可。3学級編制
   
7年5月 上下両校合併 22年6月 伊良原中学校後援会結成
  
7年6月 開帆(旧帆柱小学校)創立  23年2月 伊良原中学校創立記念造林完了
  
23年4月 伊良原尋常小学校と改称  25年4月 新校舎落成。伊良原村大字上伊良原406番地
  
大正 8年4月 伊良原尋常高等小学校と改称 30年9月 町村合併により犀川町立伊良原中学校と改称
  
昭和 7年2月 校舎完成  34年5月 校舎増改築。階上5教室完成
  
21年7月  全校舎及び付属施設焼失  37年3月 中学校教員住宅建設
  
22年4月  伊良原小学校と改称 38年3月 特別教室(技術科教室、家庭科教室)竣工
  
23年2月  校舎復旧起工  40年11月 運動場拡張工事完了
  
23年10月 校舎落成移転  46年6月 風致園完成
  
31年9月  町村合併により、犀川町立伊良原小学校と改称 46年9月 特別教室(音楽室、教具室等)竣工
  
40年11月 福岡県教育功労賞受賞  49年3月 給食用着棟場完成
  
49年10月  100周年行事  55年4月 学童農園栽培開始
  
51年11月 福岡県教育功労賞受賞  56年3月 新校舎竣工(鉄筋コンクリート3階建)
  
53年11月 第23回福岡県僻地教育研究大会  56年9月 県教育文化功労賞受賞記念碑建立
  
56年10月  文部科学省僻地教育研究発表会  57年3月 屋内運動場(鉄筋建)竣工並びにグランド整地完了
  
58年10月  福岡県教育委員会研究発表会(算数)  58年8月 学校林売却(4ヘクタール)
  
61年9月  第1回小中合同運動会開催  58年25月 学校林伐採記念風致園完成
  
平成 5年10月 第38回福岡県僻地教育研究大会 59年4月 旧校舎(音楽室)撤去
  
6年11月   福岡県教育委員会研究発表会(生活・理科) 59年5月 テニス兼バレーボールコート施設・整地完成
  
10年3月 帆柱小学校閉校により、伊良原小学校校区拡大 平成 9年6月 職員室エアコン設置
  
13年11月  保健室新築  10年8月 コンピュータ設置完了
  
15年3月   運動場整備  15年2月 パソコン設置
  
16年3月 校舎補修工事(廊下、天井、水路)   24年9月 伊良原小学校が伊良原中学校内に仮移転
  
16年10月  京都郡小学校研修会(国語・算数) 
  
17年1月 校舎補修工事(学習棟瓦吹き替え) 
  
17年11月 第50回福岡県僻地教育研究大会
  
18年3月 町村合併により、 みやこ町立伊良原小学校と改称
  
24年8月 木造校舎感謝の集い
  
24年9月 伊良原中学校に移転
  
みやこ伊良原学園沿革
平成 25年4月 小中交流授業試行、小中英語教育に向けた「英会話の時間」試行、小中でのICT教育の試行
     
25年8月 小中でのiPad(タブレット)試行導入
 
26年4月 小中での教育目標及び校務分掌の統一の試行
小中兼務発令による小中交流事業開始
 
26年8月 小中学校職員室を統一
 
27年4月 小中全教職員兼務発令
 
  27年6月 小中一貫教育校総称「みやこ伊良原学園」に決定
     
  27年12月 「みやこ伊良原学園」のシンボルマークを作成
     
  28年3月 新校舎に移転
     
  28年4月 「みやこ伊良原学園」本格開校
     
  28年10月 第61回福岡県へき地・小規模校教育研究大会
     
  29年2月 教室エアコン設置
     
  29年3月 グランドに防球ネット設置
     
  29年5月 第3回福岡県木造・木質化建築賞 木質化の部 優秀賞
     
  30年12月 グランドに遊具《ブランコ、雲梯(うんてい))》の増設
     
  30年4月 東京オリンピック・パラリンピック教育実施校「ようい、ドン!スクール」
     
令和 元年10月 福岡県金融広報員会指定・委嘱 金融教育公開授業in福岡
 Copyright(C)2016 みやこ伊良原学園・All rights reserved